2009年9月1日火曜日

|ω・`)っ~こいつはうめー 元気百倍でさぁ~

猛暑も峠を越して秋の気配がちらほらと感じられる様になりましたね。 台風が多くなるんだよね~ 総選挙も民主党の圧勝となりました。

そんな中、休日を利用して料理のレパートリーを増やすべく精進しているロビンです。
今日作ったのはエビマヨならぬトリマヨと豆腐ハンバーグでした~

マヨはレシピ通りなので一般的な味なのですが、鶏肉にしたのは失敗だったかもしれません・・・歯応えがありすぎるわりに肉にパンチが無いのですw(ごはんが一緒に食べたくなる味じゃないってことネ?)

醤油ベースで味付けをしたのですが、塩コショウのほうが良かったかもね。
というか唐揚げにしたほうが良かったけど・・・レパートリーの拡大が主目的だからね仕方ない。


豆腐ハンバーグは、ケチャップベースのソースで頂きました。
レシピがケチャップ、中濃ソース、酒、みりん、バターだったけど、酒を赤ワイン(もらい物の熊本産の甘いやつ)に変更しますた。

味は歯ざわり、舌触り、味ともに淡白な感じで、どうやら豆腐とひき肉は譲り合って個性がなくなった感じです。 日本ではこういうフラットな味が『やさしい味』として好まれるんでしょうが~

パテじゃないんだしぃ~ 料理する側としては納得いかんと言うかw
ひじきを入れたりミックスベジ入れたりする気持ちがようやくわかったなぁって感じっ!
ぎゃくにパテにひじき入れたら海外で受けるかもね?w

均衡を崩したくなるんだよねぇ 
料理を創ってるんだけど破壊したくなる衝動・・・うーん哲学的だねw
判りやすく言えば、酢豚のパイナップルだよね。

0 件のコメント: