2010年11月19日金曜日

|ω・`)っ~イルカ族~

試験に追われているロビンですっ! あんま参考書読んでないけどねーw

ニューズウィークを読んでいて面白いトピックがありました。



米金融緩和で中国に増殖する「海豚族」 from newsweek 2010年11月18日(木)





10月の生活必需品のインフレ率が4.4%だそうな~ (*´ω`*)

年間通しでいくと67.5%over の物価上昇率ですw

中国の年間経済成長率が8%くらいだと仮定すると明らかにオーバーシュートしていますね。



中国の中央銀行は公定歩合を上げて市中へのサプライを減らすのでしょうか?

そうするとマンション投資が凍死しちゃうから難しいよね。



建築資材、造船、車に関係ある指標で鉄の生産量が判れば良いんだけどあいにく探すのは面倒なので、鉄鉱石の相場を覗いてみました。




中国オリンピックを境に大きく落ち込んでいますね? BPの事故の影響と不安定な中東問題で石油は高止まりぎみです。

このあいだオーストラリアの鉄鉱メーカー(鉄鉱石の方で鉄鋼ではないぽ)の業界2位と3位が合併しようとして日本や欧州の独禁法への抵触懸念から見送られた事件がありました。

ロビンの推測ですが、相場が高いときに何かしらの高額な設備投資を行って財務状況が悪化してるのかもねぇ・・・例えばバルクキャリアーとかねw

ま、OILでもGUSでもいえることだけどねぇ 

視点を中国に戻すと利殖目的でマンション投資してる人たちは今頃 不動産が固定資産であることを実感している頃じゃなかろうかー (ノ∀`)

マイカーは見栄っ張りな大陸気質からすればとても良い商品なので、ステータス性があって外で見せびらかせるからね暫くは売れるんじゃないかな。  

0 件のコメント: