白鳥の湖を観てきたロビンです。
1幕1場2場 2幕 3幕で構成されていまして公演時間は約3時間くらいです。
まぁ、休憩が40分くらいあるけどね(ノ∀`)
主要キャラクターは、ジークフリート王子 オデット姫(白鳥) オディール(黒鳥、悪魔ロットバルトの娘でオデットと瓜二つ) 悪魔ロットバルトです。
16:55 劇場から歩いて5分くらいのイタリア料理屋さんに行く。2番目に贔屓にしてる店でいつもは昼食を摂るところです。
先客は2組ありまして、面倒なのでアラカルトではなくコースを注文する車なので酒は無しです。
お店の売り上げに貢献できずにごめんなさいw
お店はこじんまりしてるのですがすぐ隣がオバチャン二人組みでして片一方が遠方より会いに来たようです。(聞き耳を立ててたわけではなく声が大きくて聞こえるんだから仕方ないw
お花を習っていてサークル内の人から健康食品をかったけど愛想が悪いから契約を10ヶ月でやめたとか、息子のバイト先で性格の悪いバイト仲間が居たそうだから辞めさせたとかw(ま、勿論それは甘やかしすぎぢゃ無いかとかロビンの心の中で突っ込んでるわけw
トリュフとポルチーニと自家製パンチェッタを使ったリゾットを食べ終わったころにどうやらこの隣組も白鳥の湖を観に来たことに気づいたのですが。。。絶対席が近くじゃない事を祈ったのは致し方ないよね?(*´ω`*)ンダ
ロビンはこの日時計をつけていなくて携帯電話も携帯して無い(急用で電話が鳴るのが嫌だから~
店内にも隠れ家的雰囲気が売りなので時計など無粋なものはない。
でも18:00開場 18:30開幕なので気になっていたんですよ
なので今日のドルチェはハズレだなとか思いながら店を出て劇場に向かいまして、時計を見たら17:58
サーバーの腕が良いなと感心しました(偶然かも知れんがw
オケピがチューニングをするなかワクワクしながら幕が開くのを待ちました
ブザーが鳴って幕が開き1幕1場が始まった 第一印象は 王子が王子だぁ~(当たり前だけどw
いやほら日本で○○王子ってつけるのがメディアで流行ってるんですよバカじゃね?と思ってたロビンでしてw
目の前のジークフリートは骨格身長ともに王子そのものですw ただし。。。以前から欲しがってたボウガンを貰って喜ぶ姿は観ているほうが恥ずかしくなるほどの喜びようでして。。。
バレエだから台詞や歌がないのが表現上の制約ですねぇ のでマイムか跳躍かスピンくらいなんですよ感情表現がw
あと面白いのは、ダンサーがバレリーナの後ろに立って腰に手をかけて回すのがろくろ回してるみたいでww
絶対 まわしの○○ってあだ名のダンサーが居るんだろうなとか思ってた!
あとリフトでバレリーナーを抱えるんだけど人によって上手い下手があるな、まるで羽毛のようにバレリーナをリフトする人もいて見ごたえがありました。
ロビンの席は前のほうでして舞台からパヒュームの香りが漂ってきたりステップ時のシューズが床を打つ音が良く聞こえたり ダンサーの熱量が感じられたりしますので、音をさせずに着地するのも大事な表現かもしれませんねぇ
バレリーナたちにもヒエラルキーがあるようでして①プリマ ②ソリスト ③バレリーナ ①のプリマより②のソリストの方がスタイルが良い(首が長く腕ウェストが細く身長が高い) しかし①のプリマは威厳があってカッチョイイのですよ! あくまでもロビン基準ね?@p@
で③はたくさん居るのですが全員が跳躍して着地すると着地音がバラバラw
腕の振りとかは見事に揃っているんですがねぇ かえすがえす残念です。
タップダンスが存在するように、ロビンは着地音も音楽の一部だと思うのですょ
オケは良かったです。 大学のブラスバンドの下手な音に比べてプロはさすがですネ!(アタリマエカ
全体の感想は、バレエってカッチョイイけど盛り上がりに欠けるなぁでした。オペラに比べて台詞がない分 又、跳躍のパターンにも数に限りがあるためワンパターンになりがちです。
クライマックスもロットバルトと王子が戦うのですが子供のけんかのようなww
王子が器械体操でもできれば、デパートの戦隊ショーくらいの表現は出来るんだろうけどね、バレエの致命的な欠陥かも知れませんぞ。
ロットバルトも変なやつでして誘拐して乙女を白鳥に変える力しかないw で、どうするのよ?という疑問。 オディールが居るってことは嫁が居るってことでしょ? 嫁は知ってるのかね。。。ロットバルトの趣味をww メフィストフェレスくらいの機知と力があれば悪魔だと思うけど、単なる変態ぢゃまいか?
(´・ω・`)チナウノ?
百歩譲ってもコレクターとかマニアかなぁ・・・・。
↑↑↑よくパロディーにされるカルテット、2幕の little swansです。
liveだと半端なくカッチョイイ!!
絶え間ない練習の積み重ねによってのみ得られる迫力といいますか・・・
ひたむきでカッコいいです。(・∀・)
0 件のコメント:
コメントを投稿