コモディティ化とは元来ナニ用語だろうか、製品の機能がどのメーカーも差異がなくなって価格の大小でしか価値が計られなくなることを言います。
で、日本のメーカは、不必要な機能を付加する事によってコモディティ化を防いできたのです。
人件費の安い海外メーカと価格競争になったら太刀打ちできないのは火を見るより明らかですからね?
ただし最近の失敗としては、コモディティ製品から手を引いたことにより製品自体のイニシアティブを失って海外勢が勢いを増している印象ですがね。
ひところ低付加価値製品は文字通り価値なしとかエロイ学者風情及びコンサルが『選択と集中』というバカの一つ覚えで仰っておりましたが~
少し時間がたって見返せば何のことは無い日本メーカがイニシアティブを失ってしまっただけなのですw
恐らく日本メーカの能力では、もうイニシアティブを取り戻せないでしょうネ。(´・ω・`)ショボーン
さてETC化計画の続きですょ
壊れたパワーウィンドゥは何とか修理してもらえましたっ!
遠距離を夜間も移動するならNAVIもあった方が安全便利ですので安いパンダ製のNAVIを買いました!
遠距離を夜間も移動するならHIDもあった方が安全便利ですので安いパンダ製のHIDも買いました!
何が良いたいかというと。。。日本メーカの名前が全然出てきませんってことですょ
日本メーカの買えって言わないようにネ?(お金ないしさ多機能とか要らないんだもの・・・
メーカの利益率を上げて利益を設備投資に回すとかさ技術開発のめどが立つ業種ならいざしらず、そうじゃない所は一時的な内部留保は出来たとしても、コモディティ戦略に飲み込まれフォロワーメーカに追い抜かれちゃうんだよね。。。こういうのを合成の誤謬っていうのかしら?
ほんとアンポンタンなんだから~ (ノ∀`)
HIDもなんとか自分で取り付けてみる予定ですっ!
ETC化計画 次回の予定は『さて何処に行こうかしら?』です~♪
0 件のコメント:
コメントを投稿